放射線科

基本情報

当院では放射線を使ったX線装置やCT装置などを操作して検査をし、病気の診断に必要な画像を医師に提供します。機械を操作する印象が強いかもしれませんが、患者さんを前に、その方にとって最も良い方法を探りながら検査を行うため、直接患者さんに関わることが多い仕事です。放射線の質と量を管理する診療放射線技師が、放射線を正しく知って、正しく使うことで、患者さんへの被ばく線量を極力抑えてより良い検査に貢献してまいります。

診療部門

一般撮影検査

一般撮影とは 検査の目的とする部分にX線を照射して撮影を行う検査です。 一般的に“レントゲン撮影”や“X線撮影”、“単純撮影”と言われることもあります。病気や怪我を診断するために最初に用いられる場合が多いです。

歯科撮影

デンタル撮影とパノラマ撮影があります。デンタル撮影は口の中にフィルムを入れて歯の撮影を行います。虫歯などの確認をします。パノラマ撮影は、顎関節、上顎洞などを含め歯全体を確認したい場合に撮影します。

マンモグラフィー検査

乳房X線撮影検査のことで、乳房を圧迫板ではさみながら薄く伸ばして撮影をおこないます。

2023年2月より富士フイルム社製デジタルマンモグラフィ「AMULET Innovality」に更新しました。
以前の装置に比べ、高精細な診断画像で見やすく、撮影線量が大幅に低減されました。

FPD最小画素サイズにより、微小石灰化(非常に細かい石灰化)を見つけやすくなりました。

骨密度検査

骨密度を測定して骨粗鬆症などの診断を行います。骨密度の測定装置にはさまざまな種類のものがありますが、当院では前腕のDEXA(デキサ)法を利用して撮影しています。DEXAとはDual Energy X-ray Absorptiometryの略で2種類のX線をあて骨の状態をスキャンしそのデータを計算することにより骨成分だけを測定しおうとする測定方法です。基本的に利き腕でない腕で測定します。利き腕は日常よく使うために運動量の違いなどにより個人差が大きくなります。そのため全身の骨量に近い非利き腕で測定します。

X線透視検査

X線透視装置を用いて行う検査で、検診の胃バリウム検査をはじめとした消化器系の検査や、内視鏡を併用した胆道系の検査、大腸の検査を行います。当院では令和3年(2021年)に装置を更新し、従来の装置にくらべ低線量で鮮明な画像を提供できるようになりました。

CT検査

CT検査とは

CT検査(Computed Tomography:コンピューター断層診断装置)は、X線を使って身体の断面を撮影する検査です。ドーナツ状の機械の中に対となるようにX線管球と検出器が配置され、それらを回転させて撮影しています。X線は身体の内部を通過しますが、組織や臓器によって透過のしやすさは異なります。この透過したX線のデータを収集しコンピューターで処理することによって、身体の内部を画像化します。より鮮明に臓器や病変を抽出するために造影剤を用いて検査をする場合があります。

検査のお願い

検査部位に応じて、アクセサリーや貴金属類、使い捨てカイロやエレキバン等を外していただきます。
息止めが重要な検査です。合図に合わせてしっかり息を止めるようにお願いします。
なお、検査の内容により検査前に絶食していただく場合があります。

MRI検査

MRI検査とは

MRI検査(Magnetic Resonance Imaging:磁気共鳴画像診断装置)はX線を使用せずに強い磁力と電波を利用して身体の臓器や血管を撮影する検査です。CT装置と同じようなドームの中には常に強力な磁場が発生しています。この中で電波を身体に照射し、発生した電気信号を収集してコンピューターで処理することによって身体の内部を画像化します。より鮮明に臓器や病変を抽出するために造影剤を用いて検査をする場合があります。

検査のお願い

装置は強力な磁力、電波を使用しているため、吸着や発熱によるやけどなどの恐れがあります。
検査前には安全のため金属類はすべて外していただくことになります。またペースメーカーや体内に手術などで金属が入っている場合には検査が出来ないこともありますので、心当たりのある方は事前にスタッフにお伝え下さい。

  • 体から取り外せないもの(具体例)
    心臓ペースメーカー、人工内耳、人工中耳、血管へのステント、古い人工心臓弁、手術や外傷での体内金属、眼窩内金属片、入れ墨・タトゥー
  • 体から取り外せるもの(具体例)
    補聴器、眼鏡、カラーコンタクトレンズ、イアリング・ピアス、ネックレス、ヘアピン、腕時計、鍵、入れ歯、携帯電話、磁気カード、エレキバン、使い捨てカイロ、シップ、化粧

※その他、ご不明点がありましたら遠慮なくスタッフに申し出てください。

スタッフ

診療放射線技師 4名(女性技師1名)
(X線CT認定技師 1名) (検診マンモグラフィー撮影認定技師 1名)

事務員 1名